ミルクを飲む量が増えて5~6ヵ月に近づくと離乳食を意識し始めますよね。
4ヵ月半健診でも離乳食についてのお話がありました。
今回はそんな離乳食の始め方や実際にやってみてどうだったかお話していきます。
ここで紹介している離乳食関連グッズは離乳食グッズに載せています。
離乳食はいつから始める?
離乳食は生後5~6ヵ月の赤ちゃんから始めていきます。
ママのお腹から生まれた赤ちゃんはママから送られてくる栄養やミルクでエネルギーを補っていますが、赤ちゃんが成長するにつれ、それだけでは補えなくなってきます。
そのため不足した栄養素を実際の食べ物からエネルギーを確保するためにこの頃から始めていくことが良いとされています。
初期の離乳食は何を食べる?
離乳食を始める時は始めから数種類のものあげるのでなく、一つずつ慎重に進めていきます。
初めて食べ物を口にするため、どの食べ物にアレルギーがあるか予想出来ません。
そのためどの食べ物でアレルギーが出たのか明確にすることや胃に負担をかけすぎないなどが慎重に進める理由です。
初めての食べ物としてお粥(10倍粥)から始めることが多いです。お粥に限らず、初めての食べ物はひと口でお終いにします。食べ過ぎた時にアレルギー反応出たら恐いので少量から始めます。
離乳食を進める上で共通した意識したことかあります。
それは①アレルギー②食事形態です。
①アレルギーは出やすい食材、出にくい食材があります。どの食べ物も同じなのですが、アレルギー出やすい食材はより慎重になって進めていきます。
②食事形態はペースト状がよく、食べやすい形にしましょう。離乳食初期の赤ちゃんはまだ上手に食べることも出来ず、食べ物を舌で口の外に出してしまうことが多いですがこれは当たり前のことです。
※ペースト状はコーンポタージュをイメージするとわかりやすいです。
離乳食に必要なもの
赤ちゃんの離乳食であったら便利なものを紹介します。
・ハンドブレンダー
・エプロン
・食器
・離乳食調理セット
ハンドブレンダー
これは離乳食を作るために重宝しました。通常のお米とお湯をこれで混ぜ合わせてお粥を作っていました。お米のほか、茹でた人参やさつまいもなどもこれを使ってペースト状の離乳食を入れていました。
エプロン
赤ちゃんのお口から食べ物が出てきてしまうことが多いため洋服や身体に食べ物が付かないようにするためにも必要です。
[ベビービョルン] スタイ ベビービョルン 【日本正規品保証付】ベビースタイ パウダーブルー 4580370187212...
食器
小鉢タイプとプレートタイプのお皿があると思いますが、離乳食を始める時はそこまで量が少ないため小鉢タイプのお皿がおすすめです。
KEYUCA (ケユカ) 抗菌 離乳食 小鉢 (日本製 / 4個 セット) 抗菌機能付き 離乳食食器 かわいい 割れない 食...
離乳食調理セット
茹でた食材をすり潰したり、裏ごしすることもあります。そのため食材を色んな形態に調理できるセットのものもあるため、何を買ったら良いのか迷ってしまう場合は持っていてハズレは無いです。
離乳食の作り方
離乳食の作り方は本やインターネットの中に多数あるため、それらを参考にして赤ちゃんに合わせながら作っていくといいかもしれません。ここでは我が家の作り方を紹介します。
※ペースト状とはコーンポタージュの形状を言います。
お粥(10倍粥)の作り方
炊飯済みのお米(大さじ1)に対してお湯(大さじ5)を入れてブレンダーして出来上がりです。
人参のペーストの作り方
茹でた人参を裏ごしします。裏ごしした人参にお湯や片栗粉を入れてペースト状にしていきます。
離乳食の食べさせ方
食べる姿勢について
赤ちゃんを膝に乗せて横抱きした姿勢や赤ちゃん椅子に座った状態で食べさせることが多いかと思います。
我が家はバウンサーを使用していたので、バウンサーの上で食べていました(1番上の角度に上げてます)。
食べさせ方
5~6ヶ月の赤ちゃんの舌は前後に動くため、お口の中な食べ物を入れても押し出されてしまうことが多いです。
その場合は押し出された食べ物を再度スプーンで掬ってお口の中に入れてあげましょう。
離乳食をやってみて
離乳食については本やインターネットなど多数の情報があります。しかし赤ちゃんによってその通りに進まないことも多いことが離乳食の難しいところです。
食べ物のアレルギーのことや食べ物が大きすぎると詰まらせてしまうなどのリスクもあるため慎重に進めていきます。そのため次々と進めるのではなく赤ちゃんに合わせた方法で進めていきましょう。