SSTプリント【無料教材】~ことばの先生が作るソーシャルスキルトレーニングワーク・プリント~

友達との上手な関わり方や家庭や学校などの社会ルールを学ぶことを目的としたプリントです。実際の日常生活と照らし合わせて取り組んでいきましょう。

プリントは出来るけど、実際場面ではちょっと苦手…なんてこともあるかと思います。

SSTはプリント学習だけでは不十分でフィードバック時間を設けていることが非常に少ないです。プリント学習やロールプレイなどでは正しく答えることが出来るけど、実際の場面では実践が難しいということが多々あります。そのためSSTの時間では振り返りの時間も必ず設定し、どうやった次はできそうか。それが難しいのであれば他にどのような手段や行動があるかを考えながら進めてください
SSTの進め方についてはこちらをご覧ください。

SNS情報

SNS上でHPの更新情報や日々の出来事について発信してます。
X(旧Twitter)はこちら
Instagramはこちら

SSTプリント無料プリント一覧

今はどんな気持ち?!

今の気持ちについて色や文字、言葉などを使って表現するプリントです。
もってなかったらどうしよう

私たちの生活の中で、どれだけ意識していても忘れ物をしてしまうという場面は必ずといっていいほど経験します。そのように物がなかった時に対応できるように考えるプリントです。
1日の過ごし方を考えよう

平日や休日によって送っている生活が異なります。このプリントを使って自分が平日と休日はどのような生活リズムを送っているのか考えてみましょう。
こんなときどんな気持ち

私たちは周りの状況によって様々な感情が生じています。その感情は全員が同じではなく、個人によって状況で感じる感情は異なります。このプリントは状況に直面した時に感じる気持ちを数字で示すプリントです。
イライラした時の気持ちを考えよう

誰しもイライラという感情はあります。そのイライラした気持ちについての対象法について考えるワークです。
気持ちの温度計

気持ちの温度計はたのしい・ばくはつなどの気持ちについて温度計のイラストで示したプリントです。それぞれの気持ちがどのような場面で現れるのか考えてみましょう。
こんなことがあったら?!

現実的には起きなさそうなことについて考えるプリントです。実際には起きないけど想像力を膨らませて考えてみましょう。
相手によって違う?!

日常生活の中には誰にでも同じような対応をするという訳ではなく、人によって対応を変えることがよくあります。このプリントを使ってこのような相手によって対応が違うことを学ぶことができます。
自分にはなにができる?!

困っている人や場面に遭遇した時にどのようにするのか考えるプリントです。
それぞれの気持ちを考えよう

3人の友達が出てくる文章を読んでそれぞれの気持ちについて考えるプリントです。
自分の気持ちを考えよう

自分がどのような場面でその感情になるか考えるプリントです。自分自身についての自己分析にもなるプリントです。
相手の気持ちを考えよう

お母さんやお父さん、お友達も自分と同様の気持ちを感じます。このプリントを使ってそれぞれの感じる気持ちについて考えてみましょう。
自分と相手の気持ち

自分の気持ちについて考えるだけでなく、相手はどのように感じ取っているかを考えるプリントです。
好きなもの・嫌いなもの

誰にでも好きなことや嫌いなことはあります。その好きなもの嫌いなものについて再確認することや、書いて表現することによって新たなものが見つかるかもしれません。
だからどんな気持ち?!

日常で考えられそうな場面においてどのような気持ちになるか考えるプリントです。「お友達からお菓子をもらった。だから(     )」のように(    )部分を考えてもらいましょう。
どうしたらいい?!

イラストを見て①どのようなこと起こった?②どうしたらいい?③次からどうしたらいい?の3つについて考える教材です。
テーマトークゲーム

ゲーム性のあるお題に答えていくという教材です。プリントを1枚ずつ切りそれをカードのようにして使うとゲーム性のある活動として進めることができます。
1日の過ごし方

実際に過ごしている1日と良いと思われる1日の2つのパターンについて考えてみましょう。
(子どもが直接このプリントを使用することを前提として説明します)

その他の教材はコトノハ教材庫

SSTおすすめ教材

ソーシャルスキルトレーニング絵カード 連続絵カード 小学生低学年版1

ソーシャルスキルトレーニング絵カード 連続絵カード 小学生低学年版1

ことばと発達の学習室M
4,180円(12/07 23:38時点)
Amazonの情報を掲載しています
発達協会式 ソーシャルスキルがたのしく身につくカード(2) こんなときどうする? ([実用品])

発達協会式 ソーシャルスキルがたのしく身につくカード(2) こんなときどうする? ([実用品])

一松麻実子+藤野泰彦+武藤英夫
5,060円(12/08 08:21時点)
Amazonの情報を掲載しています
CD-ROM付き 特別支援教育をサポートする ソーシャルスキルトレーニング(SST)実践教材集

CD-ROM付き 特別支援教育をサポートする ソーシャルスキルトレーニング(SST)実践教材集

岡田 智, 中村 敏秀, 森村 美和子, 岡田 克己, 山下 公司
3,080円(12/08 00:09時点)
Amazonの情報を掲載しています
特別支援教育をサポートする 図解よくわかるソーシャルスキルトレーニング(SST)実例集

特別支援教育をサポートする 図解よくわかるソーシャルスキルトレーニング(SST)実例集

岡田 智, 中村 敏秀, 森村美和子
2,420円(12/08 08:21時点)
Amazonの情報を掲載しています
中高生のためのSSTワーク コミュニケーション編

中高生のためのSSTワーク コミュニケーション編

濱野 智恵
2,420円(12/08 08:21時点)
Amazonの情報を掲載しています

おすすめ記事

ことばの発達【0歳・1歳・2歳・3歳】

ことばを獲得し始める前段階から3歳前後までのことばの発達についての記事

ことばの発達【4歳・5歳・6歳】

ことばを獲得する4歳から6歳前後までのことばの発達についての記事

ひらがな練習の進め方

ひらがな学習におけるポイントと無料教材についての記事

最新の投稿

Instagramおすすめ投稿

Instagramはこちら

人気記事ランキング

1

ことばは1歳頃から話し始めると言われますが、話し出す前からも指差しをしたりママ・パパに目線を向けたり等コミュニケーションは始まり大人と笑い合ったり物の受け渡し等のやりとりから学習していきます。 このや ...

2

3歳以上になってくるとことばでのやりとりが出来るようになり、遊んだ場所やお友達の名前などを少しずつ子どもからお話出来るようになります。 そして5歳になると就学にむけて文字の読み書きや表現力が豊かになっ ...

3

私たちの周りにはひらがなや漢字が当たり前のように使われています。その中でもひらがなは文字学習の中で早く学習していきます。そこで今回はひらがな学習におけるポイントと無料教材についてご紹介していきます。 ...

4

赤ちゃんが喜ぶおもちゃ、歩き始めるようになってきたら喜ぶおもちゃ。子どもたちが喜ぶおもちゃは数多く存在しています。 ここでは私がことばの学習で使用する物や保護者におすすめとしているおもちゃを紹介してい ...

-無料教材
-