
友達との上手な関わり方や家庭や学校などの社会ルールを学ぶことを目的とした教材を用意しています。実際の日常生活と照らし合わせて取り組んでいきましょう。
プリントは出来るけど、実際場面ではちょっと苦手…なんてこともあるかと思います。
SSTはプリント学習だけでは不十分でフィードバック時間を設けていることが非常に少ないです。
プリント学習やロールプレイなどでは正しく答えることが出来るけど、実際の場面では実践が難しいということが多々あります。
そのためSSTの時間では振り返りの時間も必ず設定し、どうやったら次はできそうか。
それが難しいのであれば他にどのような手段や行動があるかを考えながら進めてください。
SSTの進め方についてはこちらをご覧ください。
SSTプリント無料プリント一覧
その他の教材はコトノハ教材庫へ
SSTおすすめ教材
発達協会式 ソーシャルスキルがたのしく身につくカード(2) こんなときどうする? ([実用品])
CD-ROM付き 特別支援教育をサポートする ソーシャルスキルトレーニング(SST)実践教材集
おすすめ記事
最新の投稿
- 子どもの「見て!」「あれなに?」に応える力|共同注意が育む言葉と心の発達子どもが「ママ、見て!」「あれなに?」と指さすシーン。 つい日常に紛れて見過ごしがちですが、実はここにとても大切な心のやりとりが詰まっています。 それが、「共同注意」という力です。 今回は、子どもの言 ...
- 「なにしてるの?」よりも「○○してるね」!子どもの言葉を育てる共感的な声かけとは?「今日は何したの?」「これは何色?」「どっちがいい?」 私たちは、子どもにたくさん話しかけたいと思うあまり、つい質問ばかりになりがちです。 もちろん、「たくさん話してほしい」「考える力を育てたい」とい ...
- 公園遊びでお話がはずむ?!運動と言葉の不思議なつながり「たくさん体を動かした日は、子どもがよくしゃべっている気がする」と感じたことはありませんか? 実は、運動と子どもの言葉の発達には、深い関係があります。 この記事では、運動あそびが子どもの言葉を育てる理 ...
- 音数とひらがな書きシート【無料プリント】~言葉の音とその文字を書く学習に役立つ絵や言葉を聞いて、その音数や文字を書くプリントです。 音数とひらがな書きシート【無料ダウンロード】 音数とひらがな書きシート 学研 学研の遊びながらよくわかる あいうえおタブレット (対象年齢:2歳以 ...
- 体調チェックシート【無料プリント】~今の体調について把握するワーク自分の体調についてしっかり把握することを目的としてプリントです。 体調チェックシート【無料ダウンロード】 ①体調チェックシート 実行機能力ステップアップワークシート NPOフトゥーロ LD発達相談セン ...
Instagramおすすめ投稿
Instagramはこちら