コトノハ教室

言葉の発達や子育てに関する情報の発信や言葉の学習としても活用できる無料教材を作成しています。 ことばの先生でもあり2児の父でもあり、今までの経験を活かして情報をお届けしています。

子どもの「見て!」「あれなに?」に応える力|共同注意が育む言葉と心の発達

子どもが「ママ、見て!」「あれなに?」と指さすシーン。 つい日常に紛れて見過ごしがちですが、実はここにとても大切な心のやりとりが詰まっています。 それが、「共同注意」という力です。 今回は、子どもの言葉や心の発達に欠かせない共同注意について、わかりやすく解説していきます。 この記事はnoteでも紹介しています。『「見て!あれなに?」が育てる心のつながり~共同注意の力とは?』 共同注意とは? 共同注意とは、「大人と子どもが、同じものに注目している状態」を指します。 たとえば… ■子どもが指をさして「ワンワン ...

「なにしてるの?」よりも「○○してるね」!子どもの言葉を育てる共感的な声かけとは?

「今日は何したの?」「これは何色?」「どっちがいい?」 私たちは、子どもにたくさん話しかけたいと思うあまり、つい質問ばかりになりがちです。 もちろん、「たくさん話してほしい」「考える力を育てたい」という親心からの行動です。 ですが実は、このような質問攻めは、子どもの話しにくさを生みやすいこともあるのです。 幼児期の子どもにとって、「考える」「言葉を選ぶ」「話す」という流れは、大人が思う以上に難しく、負担が大きい作業です。 だからこそ、幼児期には共感的な声かけがとても大切になります。 質問ではなく「状況を言 ...

公園遊びでお話がはずむ?!運動と言葉の不思議なつながり

「たくさん体を動かした日は、子どもがよくしゃべっている気がする」と感じたことはありませんか? 実は、運動と子どもの言葉の発達には、深い関係があります。 この記事では、運動あそびが子どもの言葉を育てる理由について、わかりやすく解説していきます。 こちらはnoteでも紹介しています。『体を動かすと「ことば」が育つ?運動とことばの不思議なつながり』 言葉は「頭」だけでは育たない 言葉の発達と聞くと、絵本の読み聞かせや語りかけを思い浮かべる方が多いかと思います。 もちろん、これらの言語的な刺激はとても大切ですが、 ...

音数とひらがな書きシート【無料プリント】~言葉の音とその文字を書く学習に役立つ

絵や言葉を聞いて、その音数や文字を書くプリントです。 音数とひらがな書きシート【無料ダウンロード】 音数とひらがな書きシート 学研 学研の遊びながらよくわかる あいうえおタブレット (対象年齢:2歳以上) 83056 3,280円(04/26 22:21時点) Amazon楽天市場 Amazonの情報を掲載しています くもん出版 はじめてのひらがなボード 知育玩具 2歳以上 線ひき練習 KUMON DB-51 1,370円(04/26 10:02時点) Amazon楽天市場 Amazonの情報を掲載してい ...

体調チェックシート【無料プリント】~今の体調について把握するワーク

自分の体調についてしっかり把握することを目的としてプリントです。 体調チェックシート【無料ダウンロード】 ①体調チェックシート 実行機能力ステップアップワークシート NPOフトゥーロ LD発達相談センターかながわ 2,200円(04/26 17:27時点) Amazon楽天市場 Amazonの情報を掲載しています やる気スイッチをON! 実行機能をアップする37のワーク 高山恵子 1,950円(04/26 17:27時点) Amazon楽天市場 Amazonの情報を掲載しています

どうしたらいい【無料プリント】~状況把握とどうしたらいいか考えるワーク・プリント~

イラストを見てどうしたらいいか考える教材です。 どうしたらいいⅢ【無料ダウンロード】 自分で意見を考えたあと、目の前の人と意見交換することを意識したプリントです。 ①どうしたらいいⅢ ②どうしたらいいⅢ ③どうしたらいいⅢ ④どうしたらいいⅢ ⑤どうしたらいいⅢ ⑥どうしたらいいⅢ 中学生・高校生のためのソーシャルスキル・トレーニング スマホ時代に必要な人間関係の技術 渡辺 弥生, 原田 恵理子 2,420円(04/26 07:58時点) Amazon楽天市場 Amazonの情報を掲載しています 暗黙のル ...

どちらがながい【無料プリント】~形や線を見比べてどちらが長いか学習

形や線を見比べてどちらが長いか学習するプリントです。 どちらがながい【無料ダウンロード】 ①どちらがながい ②どちらがながい ③どちらがながい ④どちらがながい 小学1年生 計算にぐーんと強くなる (くもんの算数集中学習) 1,078円(04/26 13:05時点) Amazon楽天市場 Amazonの情報を掲載しています 小学教科書ドリル 算数 1年 啓林館版 660円(04/26 06:42時点) Amazon楽天市場 Amazonの情報を掲載しています

遊びと生活がことばの教科書!子どもの言葉を育てる日常のヒント

「子どもの言葉を育てるには、何をすればいい?」そんなふうに思ったことはありませんか? 言葉は、毎日の遊びや生活の中で自然と育まれていくもの。 特別な教材や高額な習い事ではなく、親子でのんびり過ごす日々の中には、言葉を伸ばすチャンスがたくさんあります。 noteでも紹介しています。『「遊び」と「生活」で言葉は育つ毎日の関わりが、いちばんのことばの教材』 遊びの中で育つ「ことばの力」 子どもは遊びの中で、自分の気持ちや体験を言葉にしようとします。 たとえば ■「いらっしゃいませ!」「ジュースどうぞ」 → ごっ ...

「ばなな」が「ば」になる?幼児のことばの発達とその関わり方

言葉を話し始めたと思ったら、「ばなな」を「ば」と話すことを見たり聞いたりしたことはありませんか? 「ばなな」に限らず「てれび」を「て」、「あんぱんまん」を「んぱ」と言うこともあります。 「ちゃんと話せていない?!」と心配になるかもしれませんが、幼児期の言葉の発達では、よくみられることです。 noteでも紹介しています。『「ばなな」が『ば』になる?幼児のことばの発達とそのサイン』 どうして「ばなな」が「ば」になるの? 幼児が言葉を学習するとき、最初から正確に発音する、長い言葉を言えるわけではありません。言葉 ...

拗音プリント【無料プリント】~文字を早く読み、一つの音にする学習

拗音プリントⅡ【無料ダウンロード】 絵を見て正しい拗音を選択する学習プリントです。 ①拗音プリントⅡ ②拗音プリントⅡ ③拗音プリントⅡ ④拗音プリントⅡ 拗音プリント【無料ダウンロード】 2つの文字を交互に読み進めて最終的に1つの音として読む学習プリントです。言う場所(文字)を指差しで、示しながら一緒に声に出してみましょう。 ①拗音プリント(見本) ②拗音プリント 拗音プリント【使用動画】 書きかたカード ひらがな 1,430円(04/26 12:26時点) Amazon楽天市場 Amazonの情報を掲 ...