いくつの音で出来ている?ではことばの音の数を習得するためのプリントでした。
聞こえた音はどこにある?!では実際に音を指定して、その音がどこにあるのか答えてもらうプリントになります。
より実際に指定した音を考え、その音がどこにあるのか考えていきます。
聞こえた音はどこにある?!の使い方
一緒にやる大人の人が「すいかの”す”はどこにある?」のように聞いてあげ当てはまる場所の〇を黒く塗りましょう。
実際に鉛筆を使わなくても対象となる丸を指さしすることや、おはじき等の具体物を使って取り組んでみることもありです。